#ブランディング
「資金の偏りによる機会損失のない世界を創造する」をミッションに、給与即日払いサービス「Payme」を提供している株式会社ペイミー。2017年11月の正式リリース以来、約半年で導入企業100社を突破し、FinTech界でも注目を集めている。同社の代表取締役CEO後藤道輝氏が考える起業家としての素養や事業立ち上げのポイントについて聞いた。(全5話)
「創業前に1,000個以上はビジネスモデルを検討した」
創業期のゼロイチフェーズにおいて、事業を立ち上げるためのポイントをお聞かせください。
後藤:ゼロイチで事業を立ち上げる上では「間違ったビジネスモデルを選択しないこと」が非常に重要だと思います。安易に起業するのではなく、徹底的にリサーチをして事業選定を行なうべきです。
後藤さんもリサーチの上で「Payme」の給与即日払いサービスを選ばれたのですか?
後藤:そうですね。ベンチャーナビの読者の方ならご存知かもしれませんが、「クランチベース」という海外スタートアップのデータベースで、ビジネスモデルを1,000個以上比較検討し、日本での成功可能性の高そうなテーマを10個まで絞りました。
どのような基準でビジネスを評価されたのですか?
後藤:「日本にまだ無いが、確実に市場があること」「なんらかの構造的な優位性が担保されるビジネスであること」「法規制をクリアできそうなこと」といった軸で優先順位をつけました。
また、北米の有力なベンチャーキャピタルがシード出資している案件を常にチェックし、先行している市場のビジネストレンドを研究していました。現在日本で成功しているベンチャーの多くは、海外で既に成功しているモデルにインスパイアされていることが多いんです。
ただ最終的には「自分がやりたいことか、やるべきことか」という軸でテーマを1つに決めました。
給与即日払いサービスの「Payme」に関しては、自分自身がマイクロファイナンスを勉強したことや、ベンチャーキャピタルに勤めた経験を一番活かすことができます。そしてなにより「資金による機会損失を無くす」という自分のビジョンとも合致したため、この事業を選択しました。
一瞬で投資を決めてもらえるプレゼンのポイント
創業1年足らずで5億円以上の資金調達に成功されています。シード・アーリー期の資金調達におけるポイントもぜひお聞かせください。
後藤:起業家の素養(第1話リンク)でもお話ししましたが、まずは「結果」を示すことが最も信頼を獲得する近道だと考えています。
例えば「Payme」はシードラウンドにおいても、イメージだけでなく実際のプロトタイプを作って資金調達を行いました。少しでもいいから形になっていることで、相手の関心度は全く異なってきます。
それに加え、「自分にしか無いインサイト」を言語化し、ちょっとの瞬間でもアピールできる、いわゆる「エレベーターピッチ」を徹底的に練習しました。例えば、弊社の創業時の投資家の方には、イベントで私がスタッフをやっていた際にたまたま通りがかった瞬間を狙ってピッチし、その場で投資を決めてもらいました。
「自分にしか無いインサイト」とは、例えばどのようなことなのでしょうか?
後藤:「Payme」の場合、先ほどお話しした徹底的なリサーチをもとに、「海外でこのビジネスが上手くいっている理由/日本でもマーケットがある理由/ただしそのモデルをそのまま日本でやっても上手くいかない理由」をロジカルに説明しました。その上で、自社サービスの優位性や、自分自身のモチベーションの源泉を熱くアピールしました。
最初、後藤さんのピッチを聞いた時、さすが元投資家だけあって、投資家が欲しい情報を端的にまとめられているという印象を持ちました。
後藤:相手が何に興味を持っているか考えることは重要ですね。シリーズAの資金調達では、リサーチの情報よりも「KPIの成長度合い」や「ユーザーの声」、「チームメンバー」など、サービスがスケールするために重要な内容をアピールしました。
このように、フェーズごとで投資家が欲する情報を端的に伝える努力をしたことが、資金調達につながったのだと思います。
株主との関係構築でも鍵となるのは「事前準備」
次に、資金調達後に株主から力を引き出すコツをお聞かせください。
後藤:これも「事前準備がすべて」で、投資していただく前に協力してほしい内容を握っておくことに尽きます。
例えば弊社はシードラウンドの際に、出資していただいたある投資家の方が立ち上げるファンドの1号案件を意図的に狙っていました。その方が人として信頼できるのに加えて、ファンドの立ち上がり直後であれば次ラウンドでの出資も事前に交渉しやすいからです。実際、その方はシリーズAの際にも追加出資してくださいました。
ファンドの谷間といった特性を理解した上で交渉したのですね。
後藤:こういった特性は普通の若手起業家だと知らない内容なのかもしれませんが、早めに信頼できるエンジェル投資家を仲間にしていれば、事前に入手できる情報です。ですので、株主の力の引き出し方は「事前に決めておくこと」。
定期的なホウレンソウによって情報をインプットしながら、起きる課題を常に先読みし、事前交渉することが重要だと思います。
※本記事は配信日現在の内容です
>第3話「急成長FinTechベンチャーにおける人材の採り方・活かし方」に続く
>第1話「25歳FinTech起業家が考える、起業家に大切な3つの素養」に戻る
>ペイミー公式HPはこちら
DIMENSION 編集長
「人・事業・組織に向き合い、まっすぐな志が報われる社会を創る」をミッションに、真摯に経営に向き合う起業家に創業期から出資し、事業拡大・上場を支援する国内ベンチャーキャピタル。
Others 関連記事
#起業家の素養
どん底を経験して身につけた起業家としての「勇気」 ウェルスナビ 柴山和久CEO(第1話)
#インタビュー
『金融を“サービス”として再発明する』株式会社Finatextホールディングス 林 良太社長が思う「起業家に必要な3つの素養」(第1話)
#インタビュー
「2027年、売上高700億円、営業利益75億円へ」株式会社Macbee Planet 千葉 知裕社長が今後の成長シナリオを語る(第4話)
#インタビュー
「スタートアップの失敗原因は“自爆”のみ」株式会社Finatextホールディングス 林 良太社長 創業者の性格に合わせた組織作りとは(第2話)
#ブランディング
400枚のシャツから始まった「正の経済圏」の伝播 ライフスタイルアクセント 山田敏夫CEO(第2話)
Ranking よく読まれている記事
#インタビュー
「『Anti-bias』他人の言うことを鵜呑みにせず、自分たちが思うやり方を大切にする。」株式会社Finatextホールディングス 林 良太社長(第3話)
#起業家の素養
連続的ヒットメイカー「MIXI」創業者 笠原健治の頭の中。「経営者に重要な素養」とは?(第1話)
#インタビュー
「スタートアップの失敗原因は“自爆”のみ」株式会社Finatextホールディングス 林 良太社長 創業者の性格に合わせた組織作りとは(第2話)
#志
国立医大生が1年間休学してフルタイムインターンをしてみて 第3回~VCインターンを終えて、私の今後~
#インタビュー
「強く、偉くならないと世の中は変えられない。」株式会社Finatextホールディングスが見据える未来 林 良太社長(第4話)
#志
M&A業界の変革児「M&A総合研究所」佐上峻作CEOが語る起業家にとって重要な素養とは?(第1話)
Sns DIMENSIONのSNS
E-MAIL MAGAZINE 起業家の皆様のお役に立つ情報を定期配信中、ぜひご登録ください!*は必須項目です。
This site is protected by reCAPTCHA
and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.