#起業家の素養
千本倖生氏。第二電電(現KDDI)、イー・アクセス(現ワイモバイル)を創業し、いずれも巨大企業へと成長させた、いわずと知れた日本を代表する連続起業家だ。現在も代表取締役会長として株式会社レノバで再生可能エネルギー事業に心血を注ぐ一方、後進起業家の育成にも注力されている。今回はベンチャーナビがそんな千本氏に特別取材を実施。起業家にとって重要な素養、日本の若手起業家に対するアドバイスなどについて聞いた(全4話)
千本倖生/京都大学工学部電子工学科卒業、フロリダ大学Ph.D。日本電信電話公社(現在の NTT)入社後、1984年に第二電電株式会社(現在の KDDI)を稲盛和夫氏らと共同創業し、専務取締役、取締役副社長を歴任。1995年に慶應義塾大学、大学院教授に就任。その後カリフォルニア大学バークレー、カーネギーメロン大学の客員教授などを経て、1999年にイー・アクセス株式会社を創業。代表取締役社長、代表取締役会長などを歴任。2005年イー・モバイル株式会社を設立し、代表取締役会長CEOに就任。2014年4月に株式会社レノバ社外取締役に就任。2015年8月より代表取締役会長に就任。
「組織全体を真っ赤に染め上げろ」
ーー小さくまとまるのではなく、大きな組織・事業を創るために必要なことはなんでしょうか?
「高い目標を私心なく持つこと」と「成功の確信を持つこと」です。
小さな目標は、小さな結果しか生みません。高い目標を持つこと、多くの人に感謝されるような構想を描くことが、結果的に大きな事業を創ります。
合わせて、「この人についていったら絶対に成功する」と思わせるくらい、起業家自身が高い確信を持っていることも重要です。
私が第二電電(現KDDI)を始めたときも、30数万人もの社員を抱える電電公社に対して、たった数人で対抗するなんてあり得ないと、周囲はみな反対しました。
そんな中でも、私は「120%成功する」と確信していました。なぜならアメリカやヨーロッパに比べると、同じシステムを使っているにも関わらず、電電公社の電話料金は圧倒的に高かったからです。ここには大きな社会的矛盾が存在していました。
そしてその矛盾を解決し、500円かかっていた電話料金が30円になれば、多くの人が喜ぶに違いない。通信というのは社会のインフラであり、これを改善することは社会をよくすることだという確信がありました。
「高い目標を私心なく持つこと」と「成功の確信を持つこと」。
これが大きな事業を創る大前提です。
ーーミッションを組織に伝播させる際の秘訣をお聞かせください。
私はよく「組織全体を真っ赤に染める」と言いますが、それくらい、あらゆる手段を通して起業家の熱量を組織の末端まで浸透させていかなければ大きな組織に成長することはできません。
ここで重要なのが、大きな組織に成長できるかどうかは「ミッションの大きさと意思の深さ」に関わっているということ。「ミッションの大きさ」、つまりは事業の大義と、「意思の深さ」、つまりは起業家自身の思想、人格そのものが、発するすべての「言葉」に染み込むのです。
聖書に「始めに言葉ありき」とあるように、やはり「言葉」というものが持つ力は絶大です。
組織の中で「言葉」を伝える手段としては、たとえば京セラやKDDIがコンパをやっていたり、レノバの場合はミニ合宿や全社員が一堂に介する社員会・式典を定期的にやったりと様々あるでしょう。
しかし肝心の言葉自体に「深さ」がないと、組織全体には伝播していかないのです。
経営が「チーム」である重要性
ーー「真っ赤に染める」一方で、起業家が間違った方向に行くことの抑止力も必要なのではないでしょうか?
ミッションは共有しながらも、多様性を持ったトップマネジメントのチームが必要です。
私が第二電電を始めた時も、稲盛和夫さんという日本を代表する偉大な先輩経営者がいて、稲盛さんがリーダーシップを発揮し、私たちが一生懸命実行するという経営チームでした。イー・アクセスもエリック(エリック・ガン氏)というファイナンスのプロがいたからこそ、あれだけ大きな会社へと成長しました。
起業家がいくら天才的であろうと、企業のトップマネジメントはチームでないといけません。なぜならば個人と言うのは、絶対に誰しもが欠点を持っているからです。そして、1人の力には限界がある。
性格やプロフェッショナリズムは違っていてもいいので、ミッションを共有している人とマネジメントチームを作れるかどうかが鍵でしょう。
ーーなかなか若い起業家メンバーだとメンバーが定着しないという問題もよく起こります。
社外の知恵や意見を取り入れるという視点も重要です。
たとえば、シリコンバレーのベンチャーなどは、若いベンチャーにシニアな人材を入れることを意図的にやっています。シニア人材は何十年にもわたる知識・経験・失敗成功のアセットを持っていますからね。私の社会的ミッションも、若い起業家に対してアドバイスや激励、時には警告を与えることだと思っています。
これはシニアに限らず、社外取締役やアドバイザー、友達でもいいのです。社内にいるだけではわからないことを意見してもらえる、社外で信頼の置ける他社の存在を持つことが重要です。
そのような社外メンバーを持つためには、起業家が意見を謙虚に聞く傾聴の姿勢を持つことが大切です。これがないと、誰も意見してくれなくなります。
多様性のあるトップマネジメントチームを作ること。そのために起業家が傾聴の姿勢を持つこと。これが大きく成長ベンチャーには必要なことだと思います。
>第3話「1兆円企業を創る、起業家の思考法」に続く
>第1話「千本倖生氏に訊く、成功する起業家の素養」に戻る
>レノバの採用情報はこちら
>レノバの公式HPはこちら
DIMENSION 編集長
「人・事業・組織に向き合い、まっすぐな志が報われる社会を創る」をミッションに、真摯に経営に向き合う起業家に創業期から出資し、事業拡大・上場を支援する国内ベンチャーキャピタル。
Others 関連記事
Ranking よく読まれている記事
#インタビュー
株式会社GENDA 申 真衣社長「“緩く”働くのではなく頑張ることを楽しめる会社へ」(第3話)
#志
M&A業界の変革児「M&A総合研究所」佐上峻作CEOが語る起業家にとって重要な素養とは?(第1話)
#インタビュー
「経営者の仕事は総合格闘技のようなもの」株式会社GENDA 申 真衣社長が起業への想いを語る(第1話)
#インタビュー
女性向けSNSメディア『Sucle』運営の株式会社FinT。大槻 祐依社長が語る「起業家に必要な3素養」とは(第1話)
#インタビュー
「日本企業をASEANで勝たせ、日本を前向きにするグローバル企業を目指す」株式会社FinT 大槻 祐依社長が語る今後の展望(第4話)
#インタビュー
国内最大級の家計診断・相談サービス『オカネコ』運営 株式会社400F 中村 仁社長が考える「起業家に必要な3素養」とは(第1話)
Sns DIMENSIONのSNS
E-MAIL MAGAZINE 起業家の皆様のお役に立つ情報を定期配信中、ぜひご登録ください!*は必須項目です。
This site is protected by reCAPTCHA
and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.