「挑戦量のみが質に転化する」 ユーグレナ出雲充社長が語る急成長事業の創り方とは(第2話)

バングラデシュで目の当たりにした栄養問題に苦しむ子どもたちを救うことを決意し、2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養を成功させた株式会社ユーグレナ出雲充(いずもみつる)社長。現在同社は上場を果たし、微細藻類ユーグレナ、クロレラなどを活用した食品や化粧品、バイオ燃料への活用などに事業の幅を急拡大させている。出雲氏が考える起業家の素養、事業立ち上げのポイントとは。(全4話)

「あなたは何回挑戦しましたか?」

ーー新規事業を創る上で大切にされていることをお聞かせください。

よく起業家から「何社回っても資金調達できない、日本はダメだ」と相談を受けたりするのですが、私はそんな方には必ずお聞きします。「何社回ったんですか?」と。

すると大体の方は「たくさん」と答えるのですが、実際にリストアップしていってみると5社とか10社であることばかり。100社も回っているような人はまずいません。これは資金調達だけでなく営業などでも同じです。

私の場合はユーグレナをやると決めてから、約3年で「500社」営業しました。そして全て断られました。

「ミドリムシ(ユーグレナの和名)という名前が虫みたいで気持ち悪い」「実績がない」

いつもこの2つの理由で断られ続けました。

資金調達も同じで、私は日本中の「全て」のベンチャーキャピタルに電話しました。ベンチャーキャピタル年鑑に載っている全ての会社に本当に連絡したのです。そして毎回「絶対無理」と言われ続けました。

私の場合は最終的に「501社目」で伊藤忠商事さんにOKをいただき、事業化の道を切り開くことができました。そんな私からすると、5~10社しか回ってないのに「たくさん」なんてありえない。

特別なご縁、質に転化するのは「挑戦量」のみです。特別な才能や知識ではなく、トライした回数が自ずと質に転化し、結果につながるのだと思います。

 

ーーそれほどの挑戦と失敗を続ける中で、先ほどおっしゃった「H・E・R・O」が大切になってくるのですね。

そうですね。要は「R:Regilient」しつこく挑戦し、情熱を伝え続ければ必ず成功すると言っているわけですが、そのためにはまずは「E:Efficacy」自己効力感と、「O:Optimistic」楽天的であることが重要です。

ただ、いくら「E:Efficacy」と「O:Optimistic」を兼ね備えていても、500回も失敗し続けるとさすがに挫けそうになりますよね(笑)。

その時に支えになるのが「H:Hope」目標や夢です。

私の場合「バングラデシュにユーグレナの給食を持っていけば、子どもたちが絶対に喜んでくれる」という「H:Hope」。これだけは、どんな人でも賛同してくれました。

つまり目指すべき目標は合っていて、間違っているのは私の説明方法や経営手法の部分。そう考えられたからこそ、500回失敗しても挫けずに挑戦し続け、最後は成功をつかみとることができたのです。

繰り返しになりますが、「挑戦量」のみが質、結果につながります。

 

転機は必ず来る、そして予測は出来ない

ーー創業期の仲間集めについてお伺いしたいと思います。とはいえ、先ほどの話とほぼ重なる部分がありそうですが、、(笑)

仲間集めに苦労している起業家ってたくさんいますよね。

で、私は聞きます。「あなたは何人に声をかけたんですか?」と。

 

ーーやはり(笑)。

私の場合は「ユーグレナでバングラデシュの子どもたちを救おう」と本当に毎日、覚えきれないほどたくさんの人に言い続け、断られ続けていました。

でも我々より昔の起業家たちは、もっと大変だったはずです。SNSやテクノロジーによって人と会うのは昔に比べたら随分と楽になっていますから。

逆を返すと、だから皆さんあんまり量をこなす努力ができないのかもしれません。

仲間づくり、事業立ち上げ、資金調達。言い古された表現ですが「成功するまで繰り返し努力したら必ずうまくいく」だと思うのです。

 

転機はすべての人、組織、事業に必ずあります。あるところで急激に成長し、ピークアウトするS字カーブを描く。これはユーグレナでも同じ、生き物の本質なのです。

そしてもう一つの本質は、その転機がいつ来るのかは誰にもわからないということ。起業もすぐに成果が出るケースもあれば、5年10年しつこくやり続けて突如ブレイクするケースもありますよね。

それなのにみなさん理屈で理解し再現しようとするわけですが、そのような再現性のある事象に価値はほとんどありません。模倣できるため、成功した途端に世界中の人に真似されて価値が低下するからです。

ユーグレナの場合、伊藤忠商事が出資を決めてくれたのが事業の転機だったことは間違いありません。でも「じゃあ最初から伊藤忠に行けばよかった」では絶対にありません。

必ずタイミングは来ます。そしてそれがいつなのかは誰にもわかりません。なのでその時が来るまで挑戦し続ける。

これが人も、組織も、事業も共通する成長法則なのだと思います。

 

 

 

>次のページ「「人と地球を健康にする」ユーグレナが考える採用・組織術とは ユーグレナ 出雲充社長(第3話)

>前のページ「「H・E・R・O」であり続けよ〜起業家の素養〜 ユーグレナ 出雲充社長(第1話)

>ユーグレナの採用情報はこちら

>ユーグレナの公式HPはこちら

>>DIMENSION NOTEのLINETwitter  始めました。定期購読されたい方はぜひご登録ください。

DIMENSION 編集長

DIMENSION 編集長

「人・事業・組織に向き合い、まっすぐな志が報われる社会を創る」をミッションに、真摯に経営に向き合う起業家に創業期から出資し、事業拡大・上場を支援する国内ベンチャーキャピタル。

Others 関連記事

DIMENSION NOTEについてのご意見・ご感想や
資金調達等のご相談がありましたらこちらからご連絡ください

E-MAIL MAGAZINE 起業家の皆様のお役に立つ情報を定期配信中、ぜひご登録ください!*は必須項目です。

This site is protected by reCAPTCHA
and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.