
#ブランディング
「働くをもっと楽しく、創造的に」ミッションに掲げ、業務の効率化と会社の成長を目的としたビジネスコミュニケーションツール『Chatwork』を提供するChatwork株式会社。同社代表取締役CEO 山本 正喜氏に起業家の素養、PMFまでの道のりなどについて聞いた。(全4話)
ーー採用に関して意識されていることをお教えください。
採用も育成も、ミッション・ビジョン・バリューと戦略をしっかり作って言語化したことで大きく変化しました。
面接時も「このミッションを目指すためにこういう戦略があって、この戦略のためにはこういう組織が必要で、そのためにこういうケイパビリティを持った人が必要で、そんなポジションを今あなたにオファーしてます」と言えるんです。
だから、応募する側にとっても腹落ち感がすごくあります。ミスマッチがものすごく減りましたし、アトラクトも劇的に変わりました。特にハイキャリアの人は戦略を読み慣れているので、自分のミッションが明確な方が安心してくれます。
また、オンボーディングでは繰り返しMVVと戦略を話す仕組みを整えていて、各役員が新入社員の方々に会社の歴史やMVV、戦略を話すことを毎月ずっとやっています。
全体の構造や戦略と自分の役割をわかった上で、採用と配属がある。これをきっちりとプロセスとしてやれるようになったのが、採用も育成・オンボーディングもうまくいっているポイントだと思います。
加えて、新卒の採用と育成に力を入れています。
新卒はハイポテンシャル人材を採用し、3〜5年で事業を作れるようなポジションになってもらう前提で採用していて、その人たちに集中的に機会を提供しています。
新卒の育成で大事にしてるのは”スタンス”。
仕事に取り組む姿勢やインプットの取り方、PDCAの回し方。一番最初にインストールして習慣化してしまえば、そのまま成長していってくれます。
逆に初期のスタンスが悪いと、それもそのままいってしまうので、新卒の最初の”スタンス”や習慣化はとても大切にしています 。
ーー最後に御社の中長期のビジョンをお聞かせください。
中期経営計画として2024年に中小企業No.1ビジネスチャットを目指すことを掲げています。
また、長期ビジョンとしては、それをプラットフォームにしたビジネス版スーパーアプリをやるという構想を掲げています。
中小企業のNo.1のビジネスチャットは見えてきていると思っていて、後はやるだけというフェーズになってきています。ただ、本当に我々がやりたいことってその先なんです。
中小企業の方々にビジネスチャットを広めるだけではなく、ビジネスチャットをタッチポイントとして中小企業の方々が今まだ全然進んでないような、本質的なDXの支援がしたい。
色々なITツールが沢山出てきていますけど、まだ全然紙とFAXの世界なんてことも多い、労働生産性が大企業に比べて 低いといわれている 中小企業のマーケットを、私たちはビジネスチャットをタッチポイントにしながら一気に本質的に変えていく。
そのビジネス版スーパーアプリというコンセプトの中で今打ち出しているのが BPaaS(Business Process as a Service)です。
スタートアップだったりITツールに対して抵抗感のない 会社さんだとSaaSを何十個も使いわけているんですけれど、そうでない 企業の方々や現場の方々って、UIUXが違うようなものを何個も使い分けるって結構大変だという声を多く聞いています 。
その課題に対して、私たちはお客さんの業務ごと請け負って 、こちらで代わりにSaaSを使って効率化をしていく と いう世界観を目指しています。
例えば、普通に会計ソフトのSaaSを提供するんじゃなく、会計業務ごと請け負って、 裏側で会計SaaSを使う。そして、お客様にはベネフィットのみお返しする 。
ビジネスチャットをプラットフォームとして 、BPaaSを提供できる領域をどんどん広げていくということを目指していて 、それをやることによって中小企業の方々の働き方を大きく変えていくことが出来るのではないかと考えています。
>前のページ「ビジネスチャット戦国時代を勝ち抜く。Chatwork山本 正喜CEOが語る競合との差別化(第3話)」
>Chatworkの採用情報はこちら
>Chatworkの公式HPはこちら
DIMENSION 編集長
「人・事業・組織に向き合い、まっすぐな志が報われる社会を創る」をミッションに、真摯に経営に向き合う起業家に創業期から出資し、事業拡大・上場を支援する国内ベンチャーキャピタル。
#ブランディング
#インタビュー
#人事・組織
#ブランディング
#ビジョン
#ビジョン
#インタビュー
#インタビュー
#インタビュー
#インタビュー
#志
#インタビュー
This site is protected by reCAPTCHA
and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.