0から1を作り出す。NewsPicks誕生秘話 ユーザベース 梅田優祐社長(第3話)

企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供している株式会社ユーザベース。「経済情報で、世界をかえる」をミッションとし、2008年創業でありながら、2013年に上海・香港・シンガポールに拠点を開設し、2016年にはスリランカにリサーチ拠点を開設した。翌2017年には「NewsPicks」の米国進出に伴い、Dow Jones社との合弁会社をニューヨークに設立するなど、グローバル展開にも力を入れている。今回は、同社の代表取締役・梅田優祐氏に起業家の素養や「NewsPicks」開発秘話などについて聞いた。(全6話) ※本記事は2018年4月現在の内容です

0から1を生み出す、シンプルな判断基準

――新野さん(ユーザベース取締役 新野良介氏)が、梅田さんのことを 「日本有数のイノベーター」とおっしゃっていました(リンク)。新しい事業を生み出す際に気をつけていることはありますか?

私の場合は、自分が喉から手が出るほど欲しいモノか、泣いて喜ぶほど欲しいモノかどうかという基準だけにしたがって新規事業の可否を決めます。非常にシンプルです。最初のアイデアを考えるときは、あえて人の意見は聞かないようにしていますし、マーケティング調査もしません。

「1から100」にしていくフェーズでは仲間の力を借りていく必要がありますが、「0から1」を生み出すフェーズではまずは尖らなくてはいけないので自分の考えだけで進める。これが、持論です。

人に聞くと、様々な意見が出てきます。また、思いつきの意見であることも多い。当事者である自分自身が一番熱量高く考えているので、同じくらい人生をかけて考える人はほとんどいないと言っても過言ではありません。そのため、自分と同じレベルで他人の話を受けとめてはいけません。

みんなの意見を合わせていくと、「この機能も入れよう」「これも大事ではないか」などと、作りたいモノにエッジがなくなっていきます。はじめは尖っていたモノが、だんだん削られて丸くなってしまうのです。

だから、私はあえて他人には相談せず、自分が欲しいモノかとどうかの一点に常に向き合っています。

 

 

――自分の欲しいという気持ちこそ大事にしろということですね。

欲しいという思いも、「ちょっと欲しい」ぐらいではダメですね。喉から手が出るほど、泣いて喜ぶほど欲しいことが重要です。

そこまで欲しいモノであれば、プロダクトを作る際に気持ちがブレることもありません。

リーマンショックの影響により「SPEEDA」の事業を続けるか悩んだ時も、夜中に一人でまだ完成していない「SPEEDA」に触って「自分がUBS 証券に勤めていた時に、このサービスがあったら泣いて喜んだだろうな」と改めて価値を認識し、自分を奮い立たせていたんです。

 

「NewsPicks」誕生秘話

――「NewsPicks」はどのような経緯で誕生したのでしょうか?

「NewsPicks」についても、最初は他者の意見は聞かず、自問自答からはじめました。

私は、当時、葉山に住んでいたので、通勤に往復2時間かかっていました。これは、私にとって最高の自問自答の時間です。毎日2時間ほど、強制的に自問自答の時間を確保できるのは貴重でしたね。忙しくて考える時間がとりにくくても、強制的に時間を確保する工夫はとても重要です。

「NewsPicks」を始めた当初は、さまざまなコンテンツをキュレーションし、月額1,500円の課金モデルにしていたのですが、すぐにはうまくいっていませんでした。他の人からは、「500円だったら払うのでは?」「コンテンツにはお金を払わなくても検索機能などの課金が成り立つのでは?」といった意見が出るものの、納得できずに悶々としていたんです。

今でも覚えていますが、オリジナルコンテンツへの課金モデルを決意したのは、自問自答を繰り返した電車を降りた直後のことです。ふとコンビニに入り、雑誌『ブルータス』を買いました。その時の自分の何気ない行動から、「今、僕は紙の雑誌だからお金を払ったのではなく、その中にあるコンテンツ自体にお金を払ったんだ。今の『NewsPicks』にはお金を払ってでも欲しいコンテンツがないだけなんだ」と気づかされたんです。発想が切り替わった瞬間でした。

お金を払ってでも欲しいコンテンツが、その当時はスマートフォンの世界、ネットの世界にはなく、コンビニにはあった。それならば、私たちがネットの世界でお金を払ってでも欲しいコンテンツを開発しよう。それには、編集長を採用する必要があるという考えに至りました。

既に「SmartNews」や「Gunosy」などのキュレーションプラットフォームはありましたが、その中で私たちだけオリジナルコンテンツを作り始めるという意思決定をしたのです。

 

 

>第4話「自ら考え、自ら動く組織のつくり方」に続く

>第2話「新規事業の成否を分ける、情熱と論理のバランス」に戻る

>ユーザベース公式HPはこちら

>>ベンチャーナビのLINETwitter 始めました。定期購読されたい方はぜひご登録ください。

DIMENSION 編集長

DIMENSION 編集長

「人・事業・組織に向き合い、まっすぐな志が報われる社会を創る」をミッションに、真摯に経営に向き合う起業家に創業期から出資し、事業拡大・上場を支援する国内ベンチャーキャピタル。

Others 関連記事

DIMENSION NOTEについてのご意見・ご感想や
資金調達等のご相談がありましたらこちらからご連絡ください

E-MAIL MAGAZINE 起業家の皆様のお役に立つ情報を定期配信中、ぜひご登録ください!*は必須項目です。

This site is protected by reCAPTCHA
and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.