#起業家の素養
多種大量なデータを即時に収集・分析するクラウドベースのデータ管理基盤を構築し、300社以上のデータマネジメントをサポートしてきたトレジャーデータ。同社を2011年にシリコンバレーで創業した元CEO 芳川裕誠氏に、アメリカと日本のスタートアップの違い、SaaSビジネスの成功法などについて聞いた。
日本で起業するという選択肢はなかった
ーー日本人3人で起業したにも関わらず、なぜシリコンバレーで起業することを選ばれたのでしょうか?
私は元々、米レッドハット社でオープンソースのOSを販売していました。共同創業者でCTOの太田もHPC(ハイ・パフォーマンス・コンピューティング)のエンジニア、同じく共同創業者の古橋もデータテクノロジーのエンジニアです。
3人に共通しているのはエンタープライズ向けサービス、しかもOSなどの非常に低層ソフトウェアの専門家だということ。
これらのソフトウェアマーケットにおいて「世界標準」が日本から生まれたことは過去にありません。例えばOSひとつとってもWindowsやMac、Linuxなど、ほとんどが欧米発です。同様にCPUやデータベースも欧米が主導権を握っています。
我々が専門とするエンタープライズ向けソフトウェアで起業する上では、アメリカのマーケットシェアを取らないと、世界マーケットは取れない。日本で起業するという選択肢は最初から私たちにありませんでしたね。
ーー創業と同時に北米の投資家から資金調達に成功されています。
最初から「50万ドル資金調達できたら創業しよう」という条件を決めていました。
三井物産のベンチャーファンド時代に知り合った方々にピッチして回る中で、黒崎守峰さん(IT-Farm代表取締役)に紹介いただいたのが、様々な勃興期のテクノロジーに精通し、のちに弊社のボードメンバーにもなっていただいたBill Taiでした。彼は20社近い企業をIPOに導くなど、シリコンバレーでも著名なベテランベンチャー投資家です。
紹介してもらったその日のうちに会いに行き、ファンドレイズ用のピッチをしましたが、その場ではすぐに投資を決めてもらうことはできませんでした。技術やビジネスプランは認めてもらえたものの「Go To Market(GTM – 営業・マーケティング・ディストリビューション)はどうするのか」とかなり突っ込んで問われたことを覚えています。
その後、プランを練り直してピッチをしに行ったところ、その場でタームシートを書いてくださいました。結果的にBillと黒崎さんが共同出資という形で50万ドルの出資を決めてくれたのです。
シードラウンドの投資家界隈では、シリコンバレーにもやはりクラブディール的なところがあって、Billからの出資が決まってからはほとんど断られることがなくなり、合計で100万ドルを調達することができました。
シリコンバレー流・投資家の見極め方
ーー初期の投資家選びで気をつけていたことをお聞かせください。
投資家選び、と言うよりも、アメリカではそれぞれのラウンドのリードインベスターにはボードメンバー(取締役)に入ってもらうのが通常です。つまり各種類株のオーナーシップを代表するメンバーを選ぶということなのです。
ボードメンバーは社員と同じくらい時間を共に過ごしますし、何か困ったことがあったらすぐに相談する相手です。当然ながら、特に初期のメンバー選びは慎重になった方がいいでしょう。
よくある失敗として、ファンドのブランドに浮ついてしまうケース、あるいはバリエーションの評価額だけで決めてしまうケースがあります。
しかし、創業初期の時点でそういった話は重要な論点ではありません。それよりも、その投資家と上場するまでの何年もの間、答えのない困難にぶち当たった時も信頼して共に歩めるかどうかを見極めることが重要です。いわば長年付き合う「かかりつけのお医者さん」を決めるようなものなのです。
さらにアメリカ独特の特徴を言うと、オーナーシップの関係から通常ボードメンバーはいつでもCEOをクビにすることができます。でも逆に社長がボードメンバーをクビにすることはできません。ですから、お互いのケミストリーが合うか、経営状況が厳しいときにこそ頼りとなる、互いの信頼関係が醸成できるかどうかの判断はより一層重要となります。
ーー限られた時間内で見極めるのは非常に難しそうです。
ピッチをしてから投資実行まで一般的に2-3ヶ月くらいのプロセスですが、その間に見極めるのは簡単ではありません。それでも、長年寄り添ってくれる仲間になってくれるか、投資家自身の性格や経験などを掘り下げて見極めていくことが大切です。
幸い、私は本当に創業メンバー、そしてボードメンバーに恵まれました。辛い時は真っ先にボードメンバーに電話して相談していましたし、Billや黒崎さんをはじめとしたメンバーはいつも親身に相談にのってくれました。
先日、M&Aのお祝いディナーをボードメンバーが開いてくれました。創業から7年間、辛い時も全面的にサポートし続けてくれたメンバーと集まれて、本当に楽しい瞬間でしたね。
やはり投資家を社外パートナーや単なる資金提供者と見るのではなく、本当に仲間として信頼して戦えるかどうかで見極めること。それが重要だと思います。
※本記事は配信日現在の内容です
>第4話「SaaS型ビジネスで抑えるべき「成功の3ケ条」」に続く
>第2話「人とのつながりを大切にすることが「幸運」を引き寄せる」に戻る
>トレジャーデータの採用情報はこちら
>トレジャーデータの公式HPはこちら
DIMENSION 編集長
「人・事業・組織に向き合い、まっすぐな志が報われる社会を創る」をミッションに、真摯に経営に向き合う起業家に創業期から出資し、事業拡大・上場を支援する国内ベンチャーキャピタル。
Others 関連記事
#インタビュー
「新人育成 / オールジャンル対応 / 10代へのフォーカス」コミスマ 佐藤 光紀社長が “ヒット作品創出のポイント” を語る(第2話)
#人事・組織
全ての契約リスクを制御可能にする LegalForce 角田望CEO(第3話)
#起業家の素養
”台湾発・ユニコーンAI企業” Appier(エイピア) チハン・ユーCEOが語る、 起業家の3素養とは(第1話)
#インタビュー
「2027年、売上高700億円、営業利益75億円へ」株式会社Macbee Planet 千葉 知裕社長が今後の成長シナリオを語る(第4話)
#インタビュー
「街づくりは人づくり。」都市開発へ向き合い続ける森ビルのDNA 森ビル株式会社 竹田 真二 部長(第2話)
Ranking よく読まれている記事
#インタビュー
日本発のグローバルIPプラットフォーマーへ / コミスマ株式会社 佐藤 光紀社長が「起業家に必要な素養」を語る(第1話)
#インタビュー
投資家目線での資金調達のリアル 第3回 デューデリジェンスから調達完了まで
#インタビュー
マンガ家の職業価値を高め、広く活躍できる社会へ。コミスマ 佐藤 光紀社長が「今後の展望」を語る(第4話)
#インタビュー
「創業者や経営陣個人に依存せず、共通の理念に基づく組織づくりを。」 コミスマ 佐藤 光紀社長(第3話)
#起業家の素養
連続的ヒットメイカー「MIXI」創業者 笠原健治の頭の中。「経営者に重要な素養」とは?(第1話)
#インタビュー
「史上最年少で東証一部直接上場」株式会社ダイレクトマーケティングミックス 小林祐樹 社長が語る「起業家の素養」(第1話)
Sns DIMENSIONのSNS
E-MAIL MAGAZINE 起業家の皆様のお役に立つ情報を定期配信中、ぜひご登録ください!*は必須項目です。
This site is protected by reCAPTCHA
and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.